鼻炎の勉強 2013/11/24 今日は所属している鍼灸の団体の月に一度の勉強会。 基礎講義に実技、症例報告は「鼻炎」と相変わらず盛りだくさんでした。 この症例報告がいつもながら凄く勉強になるとともに、まだまだ勉強不足を痛感…
骨盤のゆがみがあると… 2013/11/24 何度かここで書いた様に、骨盤にゆがみがあるといろいろなところに影響します。 分かりやすいところでは、肩首のこり。 野球肩やテニス肘なども関係します。6月頃になると試合前に肩肘の痛みが取れない…
足関節捻挫と鍼灸 2013/11/23 私も20代の頃は、バスケをしていてよくやりました。 2回ほど、ひどいときがあり当時は整形外科に行って「靱帯切れてるみたいだから手術する?」と言われたほどでした(^^:;) 鍼灸治療では急性期でも痛…
帯状疱疹ヘルペス 2013/11/22 帯状疱疹ヘルペスという言葉は聞いたことがある方が多いようなのですが、実際のところそれってどんなものですか?という質問をよくされます。 これは、水疱瘡のウィルスの体内に残っていたものが疲れな…
ぎっくり腰の患者さまの紹介で… 2013/11/21 先日、以前にギックリ腰でいらした方が腰から足の痛みで再診されたのですが、その時にお話を聞いた書道展に妻といって来ました。 飾ってある書を治療院に貸し出しもしてくれるとのことで、気に入ったも…
ゲルマニウム温浴と鍼灸 2013/11/21 常連の患者さまの中に、特にゲルマと鍼灸の組み合わせを気に入っていただいている方がいます。 この方は首と肩のコリがひどいのですが、ゲルマに入るだけでもそれがかなり取れてしまいます。 コリや筋肉…
枕と布団の首への影響 2013/11/20 先日、枕、布団と首や腰の痛みについてのお話しをしましたが、マットレスを交換して気付いたことは、マットレスが体に合わせて少し沈むようなもの(低反発とか、高反発など)の場合は、枕もやや柔らかく…
頚部の治療で腰の症状が改善 2013/11/20 ここ最近、骨盤周囲の調整で、肩、首のコリや五十肩や 野球方などの治療をしていましたが、ふと気付いて腰・臀部・下肢の症状に首の調整を中心にした治療をしたら、やはり効果がありました。 人の体は奥…
生理痛に効くツボ 2013/11/20 生理痛または、生理前症状に関するご相談もよくあります。 一番簡便な方法としては、三陰交というツボに生理の一週間前くらいから、シール状の鍼で持続的に刺激する方法。 ご自身でも、押したり、温め…
膝の変形性関節症 2013/11/19 膝が痛む原因の多くがこの変形性関節症と診断されます。 変形の度合いにもよりますが、多少炎症や水が溜まっていても鍼灸での治療は可能です。 骨がすり減ってしまったのだから仕方がないとあきらめず…