肩こり、腰から足の痛みの美容師の患者様
2013/12/18
今日もご訪問ありがとうございます。
定期的においで頂く美容師の肩がいらっしゃるのですが、痛みの出かたが左の腰・お尻から足の痛みだるさと右の肩から肩甲骨に掛けてのコリというパターンが多いです。
お話を聞くと、仕事中は左に傾いていることが多いとのこと。座った状態、寝た状態で骨盤を見ると左側の腸骨が後ろに来ていて体が左に傾いた状態。そうすると傾いた頭部を無理に起こそうとするので反対側の右首に力が入ってしまい、さらに右手をずっと使う仕事ですから余計に右の肩首がこってしまっているのではと考えられます。このように日常の生活習慣により起こる症状は多いのです。
今日は主症状が腰、足だったのでまず首の調整を手足のツボで行い、それで腰部の症状が楽になりました。その後、足のツボで腰の筋肉を緩めることで、首肩も楽になりましたが肩首のこりが少し残ったので、左の股関節周りのツボと、右の手首のツボを使い右の首から腰全体の筋肉を緩め治療終了。
だいぶスッキリして帰って頂けました(^^)
経絡とツボの効果を利用すると必ずしも痛い所に鍼を打つというわけではありません。このような治療も鍼灸治療の醍醐味です。
定期的においで頂く美容師の肩がいらっしゃるのですが、痛みの出かたが左の腰・お尻から足の痛みだるさと右の肩から肩甲骨に掛けてのコリというパターンが多いです。
お話を聞くと、仕事中は左に傾いていることが多いとのこと。座った状態、寝た状態で骨盤を見ると左側の腸骨が後ろに来ていて体が左に傾いた状態。そうすると傾いた頭部を無理に起こそうとするので反対側の右首に力が入ってしまい、さらに右手をずっと使う仕事ですから余計に右の肩首がこってしまっているのではと考えられます。このように日常の生活習慣により起こる症状は多いのです。
今日は主症状が腰、足だったのでまず首の調整を手足のツボで行い、それで腰部の症状が楽になりました。その後、足のツボで腰の筋肉を緩めることで、首肩も楽になりましたが肩首のこりが少し残ったので、左の股関節周りのツボと、右の手首のツボを使い右の首から腰全体の筋肉を緩め治療終了。
だいぶスッキリして帰って頂けました(^^)
経絡とツボの効果を利用すると必ずしも痛い所に鍼を打つというわけではありません。このような治療も鍼灸治療の醍醐味です。
----------------------------------------------------------------------
おぎはら鍼灸院
埼玉県熊谷市末広2-122 西田リハデイサービスビル1F
電話番号 : 048-529-1666
----------------------------------------------------------------------